HOME>絵付けレッスン
絵付け(ポーセリンペインティング)コース
「体験レッスン」
初めての方は、体験レッスンからお気軽に始めてみませんか?⇒ 体験レッスンの詳細はこちらをご覧下さい。
全コース、ご自分のご予定に合わせマイペースで受講していただけます。
技術の習得にはある程度の時間を要しますが、SALON LILIOMでは、絵付けにつきまして殆どの皆さんが1年程度でお花を、2〜3年目に果物・風景画・動物などを描いていただけるようになります。ヘレンド、マイセンなどの手描きの食器は購入されるとなると大変高価ですが、時間をかけて丁寧に製作しあなただけのオリジナル作品をお作り頂けます。記念日の贈答品を手作りで、オリジナル食器でおもてなし、記念品をプレゼントなど上品で上質な暮らしをご提案致します。生徒様の作品紹介はこちらをご覧下さい。
<絵付け「一般コース」のご案内>
『初級、中級コース』
こんな方に最適です。
絵付けの基本からデザインの構成、各種技法、応用までしっかり学びたい方。
入会金 ¥10,800-(税込) (初回レッスンにてお支払い)
レッスン1回 2時間 (延長30分¥1,000-/1時間¥2,000-)
初級コース 全10課題 @¥4,860-(税込)10回分前納¥48,600-
フレンチスタイルの小花/バラ/花文字などの習得
中級コース 全10課題 @¥5,940-(税込)10回分前納 ¥59,400-
マイセン、ヘレンドなど有名窯元技法の習得
その他、材料費、焼成費が別途かかります。
10回分のレッスンは、1年間の有効とさせていただきます。
注)コースでは複数の作品を創作していただきますが、通常1作品完成させるには、最低2回のレッスンが必要になります。
初級、中級を終了した方は、『ディプロマコース』または、『フリースタイルコース』のどちらかに進んで頂きます。
『上級ディプロマコース』
上級コース 全10課題 @¥7,020-(税込)10回分前納 ¥70,200-
風景、動物などお好きな課題で描いて頂きます。
レッスン1回2時間:@¥7,020-(税込)
1レッスン2時間 (延長30分¥1,000-/1時間¥2,000-)
ディプロマコース卒業制作として、Tea Set &プレートをペアーでお作り頂いた上でディプロマ認定証をご希望の方に別途有償にて発行いたします。
その他、材料費、焼成費が別途かかります。
注)コースでは複数の作品を創作していただきますが、通常1作品完成させるには、最低2回のレッスンが必要になります。
『フリースタイルコース』
一般ディプロマコース(初級・中級)で基本をマスターされたら、自分で描きたい物にどんどん挑戦したい。。。
そんな願いを実現します。
レッスン1回2時間:@¥7,020-(税込)10回分前納 ¥70,200-
1レッスン2時間 (延長30分¥1,000-/1時間¥2,000-)
自由に選択されたフリーの課題に挑戦していただきます。
その他、材料費、焼成費が別途かかります。
注)1作品完成するには、最低でも2回のレッスンが必要になります。



©SALON LILIOM /RANAN MIURA
©SALON LILIOM /RANAN MIURA
<絵付け「一般コース」のご案内>
テーマに応じて選択していただくコースです。
入会金¥10,800-(税込)(初回レッスンにてお支払い)
レッスン費:全5課題 @¥5,940-(税込)10 x ¥5,940 = ¥59,400-
(初回レッスン時にてお支払い)
レッスン1回2時間 (延長30分¥1,000-/1時間¥2,000-)
その他、材料費、焼成費が別途かかります。
注)1作品完成するには、最低2回のレッスンが必要になります。
個人差がございますので、10回のレッスンで終了しない場合もございます。
その場合は、追加レッスンになります。
『シノワズリコース』
エキゾチックでオリエンタルな世界観。
柿右衛門、中国文様から西洋に渡ったアジアンテイスト。
先人の素晴らしい感性と技法を余す事なくお伝えしていきます。
『アンティークコース』
絵付け経験1年以上の方対象となります。
ご自宅でアンティークな欧州のライフスタイルを感じませんか?
匠の業の凝縮された、小さなデミタスカップetc。。。
懐古のオリジナルコレクションを制作して頂けます。
『クリエイティブコース』
絵付け経験1年以上の方対象となります。
特殊な技法をギュッと凝縮し、手間と時間をかけて。
創造性高いオリジナル作品を高級工芸美術品の域に仕上げます。
『イベントレッスン』は、こちらをご覧下さい。⇒⇒⇒★
時期やテーマに応じて告知させていただきます。
クリスマス、正月、ヴァレンタインデーなど、、
<ニュース>や<ブログ>での告知もご覧ください。
(レッスン費は内容に寄って異なります)
どなたでもご参加頂けます。